白内障

目の中に光を通す、レンズの働きをするのが水晶体です。白内障は、元々は透明だった水晶体に、濁りが生じた状態です。
主な原因は加齢ですが、アトピー性皮膚炎など全身疾患の影響によるもの、外傷によるもの、薬の副作用によるもの、などもあります。
白内障の初期の症状は、たまに感じる目のかすみや眩しさ、光のにじみ、といったものですが、進行するにつれ、目のかすみがひどくなり、めがねをかけても見えにくい、という状態になります。自然に良くなる事はなく、徐々に進行していきます。
初期には、進行予防の点眼薬を用いますが、かすみにより、日常生活や仕事に支障をきたすようになれば、手術が必要になります。